茶道部
ここ金沢において、『お抹茶を飲む』ことはたしなみとして大変重要なことです。私たち茶道部では、おいしいお茶とお菓子を頂いて、季節を感じながら、いろいろな所作を習っています。また、文化祭や初釜で地域の方々を招いての行事もあり、貴重な体験も多く積めます。『もてなす心、もてなされる心構え』をともに学びましょう。
■顧問
篠嵜和美
■技芸講師
井奈宗孝(裏千家)
篠嵜和美
■技芸講師
井奈宗孝(裏千家)
茶道部のお知らせ
-
-
-
2023.12.18茶道部「稽古納め」部活動先日、クリスマスの趣向でお稽古納めの部活動をしました。サンタクロースがそりに乗って、夜空を翔ける柄のお茶碗を使い、お菓子は、ホワイト、ストロベリーなどクリスマスをモチーフにしたチョコレートを頂きました[…]
先日、クリスマスの趣向でお稽古納めの部活動をしました。サンタクロースがそりに乗って、夜空を翔ける柄のお茶碗を使い、お菓子は、ホワイト、ストロベリーなどクリスマスをモチーフにしたチョコレートを頂きました[…] -
-
-
-
2023.10.30茶道部「コロナの制約がなくなり・・・」部活動先日、卒業アルバムの撮影をしました。 三年生は、コロナ禍で、制約のある活動しか出来ませんでした。しかし、今年になってやっと外部の茶会にも参加でき、日頃の成果を披露する機会も増えました。そんな生徒[…]
先日、卒業アルバムの撮影をしました。 三年生は、コロナ禍で、制約のある活動しか出来ませんでした。しかし、今年になってやっと外部の茶会にも参加でき、日頃の成果を披露する機会も増えました。そんな生徒[…] -
-
-
-
2023.7.17茶道部「緑陰の茶会」部活動7月17日 海の日に、石川学校茶道連絡協議会主催の『緑陰の茶会』に行ってきました。とても暑い日でしたが、お席のあった中村記念美術館は、とても涼しく優雅な気持ちで美味しいお茶を頂くことが出来ました。 […]
7月17日 海の日に、石川学校茶道連絡協議会主催の『緑陰の茶会』に行ってきました。とても暑い日でしたが、お席のあった中村記念美術館は、とても涼しく優雅な気持ちで美味しいお茶を頂くことが出来ました。 […] -
-
-
-
2023.6.7茶道部「中等部に呈茶」部活動中等部の授業で、茶道の歴史を学んだ生徒にお茶を出しました。高校生も中学生も緊張していましたが、「もてなす側」と「もてなしを受ける側」の気持ちが一つになり、素敵な時間になりました。美味しいお菓子とお茶の[…]
中等部の授業で、茶道の歴史を学んだ生徒にお茶を出しました。高校生も中学生も緊張していましたが、「もてなす側」と「もてなしを受ける側」の気持ちが一つになり、素敵な時間になりました。美味しいお菓子とお茶の[…] -